お仕事の裏側や業界話などご紹介!

ブログ お仕事の裏側や業界話などご紹介!

お仕事の裏側や業界話などご紹介!

【ドッグトレーナー日記】~2年生訓練専攻~

こんにちは、ドッグチームの林です✨
10月になり、人も犬も過ごしやすくなってきましたね!

ドッグトレーナーコースは2年生の後期から
インストラクター専攻と訓練専攻に分かれて
それぞれ、実技試験合格に向けて担当犬とトレーニングに励みます!!

こちらの訓練専攻では、
JKC(一般社団法人ジャパンケネルクラブ)家庭犬訓練試験
通称【CDⅠ、CDⅡ】合格を目指しパトーナードッグと二人三脚で半期頑張ります!

【CD】とはコンパニオンドッグの訳語から頭文字をとっています。
ちなみに、コンパニオンドッグとは、家庭犬や人に寄り添うという意味があります📒✏
家庭健訓練試験には段階があり、【CD】の隣にある【Ⅰ、Ⅱ】の数字は難易度を表しています!!

規定科目を簡単に紹介すると【紐付き脚側行進】【立止】【停座及び招呼】など
 CDⅠはリード付での試験で、CDⅡはリードなしでの試験となっています!!
このように、数字が上がれば上がるほど難易度もあがります。 
今回は難しい話となってしまいましたが、ぜひ覚えてみてください♪

試験を受けるには、まずは仲良くなるところからはじめます!
ゴールデンレトリバーのベーカーくんは
担当の学生に遊んでもらってルンルン♪♪♪
楽しい=やる気アップ↑に繋がります✨️♥

ミニチュアシュナウザーのソードくんは
先ずは、フィールドを散策し環境慣らしが重要
その子に寄り添った方法でのトレーニングが必要です✨️✨️✨️

今後の成長に乞うご期待です🖐️

みなさんもちば愛犬のドッグトレーナーコースに体験入学してみませんか?
【オープンキャンパスの予約はこちらをタップ!】
動物 と 植物の専門学校
専門学校ちば愛犬動物フラワー学園

check check

興味を持ったなら

オープンキャンパス

参加してみよう!