動物飼育コース
動物管理科|2年制
多彩な動物を扱い
動物全般を総合的に学び、
飼育のプロになる!

- 目指せる将来
-
●ペットショップスタッフ
●水族館飼育員
●動物園飼育員
●アニマルカフェスタッフ
●アクアショップスタッフ
●テーマパークスタッフ
●実験動物管理者
●観光牧場スタッフ
●動物病院スタッフ
●動物保護施設員
●ペットシッター
●ブリーダー
●ペット霊園スタッフ
●動物プロダクションスタッフ 等
動物業界について知ろう
動物業界には、動物園・水族館の飼育員、ペットショップ、ペット同伴ホテルなどペットや野生動物や自然に関係
するさまざまな仕事があり、動物と触れ合うことが好きな方には魅力的な業界です。
動物業界は、人々の心を和ませる動物達の世話や、ペットの家族化・高齢化に合わせた様々なサービスの提供はも
ちろんのこと、飼い主様やお客様の要望に応えるためのコミュニケーション力も求められます。
学びのポイント
-
150種300匹の動物が
暮らす
小動物園ウサギ、モルモット、ハムスターをはじめとする哺乳類から鳥類、魚類、爬虫類、両生類まで多彩な動物と触れ合いながら、それぞれの種類に合った飼育方法を学ぶ環境が整っています。
-
爬虫類専門誌編集長を
はじめとした
業界の
第一線で活躍する講師陣その業界の第一線で活躍する方を講師に招いて授業を展開。多種多様な動物たちに対応するため基礎となる扱い方を学び、現場で必要となる接客を含めた応用力を身につけます。
-
幅広い就職実績
様々な動物を学び、2年次には自らの将来に合わせ専門分野をより探求するカリキュラム。ショップや飼育員、動物病院など幅広い就職先から選択することができます。
カリキュラム
-
動物管理実習
その動物に合った保定方法やお手入れを学べます。
-
様々な小動物に触れて学ぶ
たくさんの小動物と触れ合うことで、それぞれの性格や特徴を知ることができます。
-
乗馬トレーニング実習
実際に触れ合いながら生態について学びます。
-
水生生物の水槽管理
水生生物の授業では、水槽の管理も自分たちで行います。
-
猫の飼育管理
100匹の猫たちが暮らす猫舎で猫の飼育方法も勉強します。
-
グルーミング実習
基本的な犬のお手入れはペットショップなどで必要な技術です。
カリキュラム一覧
動物全般の飼育方法やグルーミング、しつけなどカリキュラムが多彩。2年次には専門分野をより深く学ぶことができます。
- 実習・演習科目
- 動物管理実習/動物管理実習2/動物演習/動物演習2/猫演習/PDケア&トレーニング/グルーミング実習/選択ゼミ(野生動物)/選択ゼミ(水生生物)/選択ゼミ(小動物)/選択実習(グルーミングor乗馬トレーニング)/テーマパーク演習&ペットパティシエ/ペット栄養管理士/業界インターンシップ
- 専門科目
- 犬学/ネコ学/愛玩動物飼養管理論/野生動物学/水生生物学/小動物学/小動物学2/ドッグブリーディング/
ペットフード&用品概論/ペット健康管理学/ペット業界論/
- 一般科目
- パソコン/ビジネストレーニング/就職ガイド2/自己理解&就職ガイド/コミュニケーション
- 実習率
-
- 時間割例(1年次)
-
※一部の座学授業でオンラインを取り入れています ※このカリキュラムは変更になる場合があります
目指す資格
- 愛玩動物飼養管理士
- ペットの愛護と適正飼養管理の普及活動に必要な資格。各種動物のしつけや習性のほか、法律や疾病予防に関する知識などが求められる。(公社)日本愛玩動物協会認定資格。
- ペットフード販売士
- 小売業の類型、マーケティング、販売、経営、管理の基礎を学び、販売員としての基礎的な知識と技術を身に付け、顧客のニーズに応じた販売士を目指す資格。
- 損害保険募集人資格
- ペットショップ等で生体販売を行う際、ペット保険の募集(説明から契約まで)が行えるための必要な知識を習得する。(一社)日本損害保険協会認定の資格。
主な就職実績
- 卒業生就職率
-
卒業生 47名 就職希望者 46名 希望者就職数 43名 希望者就職率 93.5%
- 職種内訳
-
- 内定企業(一部抜粋)
-
イオンペット株式会社/株式会社コジマ/株式会社AHB/鴨川シーワールド/大内山動物園/マザー牧場/東京ドイツ村/成田ゆめ牧場/グローバルワン株式会社/株式会社オーグうさぎのしっぽ/有限会社ハッピーベル/ワールドファーマーズ株式会社/株式会社かねだい/神畑養魚株式会社
在校生インタビュー

ちば愛犬ではコースごとに授業内で習得できるトリマーライセンスやペットエステなど幅広い資格以外に、任意で参加できる外部講座を開催しています。
私はそこで保護譲渡指導員やペット救命などの資格を取得し、就職活動での自己アピールに役立てました。
坂川 新之介さん
動物管理科
千葉県立船橋北高校出身
内定先:株式会社AHB
卒業生インタビュー

動物の種類が豊富で、先輩や先生方も明るく優しくて、将来のために幅広く学べると思いちば愛犬に入学しました。
ペットショップ店員を目指した理由としては、幼いころから動物に囲まれた生活をしており、動物のいる生活の楽しさを色んな人に知って欲しいと思ったからです。
仕事では大変なこともありますが、大好きな動物と関わりながら楽しく働けてやりがいも感じているので、みなさんもぜひ好きなことをお仕事に出来るよう頑張ってください!
伊藤 綾菜さん
2023年度卒業
動物飼育コース
千葉県立流山高校出身
有限会社ハッピーベル勤務
在校生に聞いてみました
ちば愛犬の魅力って?

動物看護コース
印象深い授業はケア実習です。この授業では、学校犬たちの普段の生活を知り、懸念される病気や感染症などについて体感できました。学校犬と触れ合い、1頭1頭の性格などのことが分かり、他の実習でも活かすことができました。

トリマーコース
学校生活で印象に残っているのは、長柄ドッグヒルズでワンちゃんとたくさん触れ合ったり、実習授業で関わるパートナードッグ以外のワンちゃんのお世話ができたことです。また、グルーミング実習では初回授業からワンちゃんに触れることができます。先生からもたくさんアドバイスをもらうことができ、とても勉強になりました。

ドッグトレーナーコース
印象深い授業は、ドッグプレイニングという授業です。今まで犬と楽しくスポーツをしたことが無かったので、犬と上手く遊ぶ方法をしれて良かったです!また、訓練実習で自分の指示通りにおすわりや伏せなどをしてくれた時はとても嬉しいです。

動物飼育コース
5歳の頃ハムスターを飼っていたのですが、初めて行ったペットショップの店員さんがハムスターについて親切にいろいろ教えてくれて、かっこいいなと思い、動物業界を目指しました。ちば愛犬は150種350匹のパートナーアニマルがいるので、そこを魅力に感じて入学を決めました!

キャットプロコース
グルーミングの授業で猫の成長を感じたことが印象に残っています。新しく入ってくる子猫は緊張しているので、仔猫の気をそらしながらグルーミングをしていましたが、環境に慣れていくうちにリラックスしてグルーミングに協力的になってくれて、猫の成長を実感しました。

ホースプロコース
印象深い授業は「騎乗トレーニング」です。レッスンで失敗を重ね、その失敗からどうすれば成功するのだろうと試行錯誤したおかげで、失敗しても落ち込まずに前向きに考えて次に生かすことを覚えました。自分が成長したきっかけになった授業なのでとても印象に残っています。

夜間部トリマーコース
従姉妹が犬を飼っていて、トリミングに連れていくたびに「かわいくなった!」ととても嬉しそうに報告してくれていました。そこから、トリマーという仕事は犬を綺麗にして飼い主も笑顔に出来る素敵な職業だと思うようになり、私も自分の手でたくさんの犬を可愛くできるトリマーになりたいと決心しました。

フラワーデザインコース
オープンキャンパスに参加した時の雰囲気がよく、またフラワーデザインや栽培~販売まで学ぶことができるところに惹かれました。昔から動植物が好きだったこともあり、初めてフラワーアレンジメントを作ったときの楽しさから植物に携わる仕事に就くことを目指して日々勉強しています。