短時間集中でたくさんの犬と学び
「犬」と「人」を幸せにする
プロのトリマーになる!

夜間部
トリマーコース
動物管理科|2年制

夜間部:トリマーコース 夜間部:トリマーコース

学びのポイント

POINT1

集中的な技術指導
(学費は昼間の約半分)

集中的な技術指導(学費は昼間の約半分) 集中的な技術指導(学費は昼間の約半分)

夜間部は18時から授業がスタート。仕事帰りに短時間で学べるので、社会人の方も働きながらトリマーの技術を習得できます。

POINT2

基礎から応用までさまざまな
カットスタイルを学べる

基礎から応用までさまざまなカットスタイルを学べる 基礎から応用までさまざまなカットスタイルを学べる

ペットサロンで活躍している先生たちからの直接指導。現場で必要な技術を身に付けることができます。

POINT3

ペットエステティシャンと
AIK認定トリマーライセンスを取得

AAVサロントリマーとペットエステティシャンのライセンス取得 AAVサロントリマーとペットエステティシャンのライセンス取得

ペットカットだけでなく、ペットエステティシャンの資格取得を目指すことで就職後の即戦力に繋がります。

知識・技術を深める学び

  • 夜間部でも一般家庭のワンちゃんをお預かりし、接客から学べます。 夜間部でも一般家庭のワンちゃんをお預かりし、接客から学べます。

    夜間部でも一般家庭のワンちゃんをお預かりし、接客から学べます。

  • 週に1度座学で就職・トリマー概論を学びます。 週に1度座学で就職・トリマー概論を学びます。

    週に1度の座学で、トリマーとして必要になる知識や就職活動に必要なビジネスマナーなどを学びます。

  • 1日3~4時間の授業だからしっかり集中できます。 1日3~4時間の授業だからしっかり集中できます。

    1日3~4時間の授業だからしっかり集中できます。

  • 全体の80%が実習で技術に自信がつきます。 全体の80%が実習で技術に自信がつきます。

    全体の80%が実習で技術に自信がつきます。


  • アロマセラピーや泥パックの技術も今のトリマーに必要です。 アロマセラピーや泥パックの技術も今のトリマーに必要です。

    アロマセラピーや泥パックの技術も今のトリマーに必要です。

目指すライセンス

PEIA認定
ブロンズ/シルバークラスライセンス

“ペットの為に考案されたエステティック”というリラクゼーションを兼ねた美容術。泥パックやアロマセラピー、アロマバスなどの知識と技術を学ぶ。

AIK認定トリマーライセンス

犬種は問わず、犬の毛質や体型に合わせたペットカットを2時間以内に完成させる。学校公認の資格。

愛玩動物飼養管理士

ペットの愛護と適正飼養管理の普及活動に必要な資格。各種動物のしつけや習性のほか、法律や疾病予防に関する知識などが求められる。(公社)日本愛玩動物協会認定資格。

損害保険募集人資格

ペットショップ等で生体販売を行う際、ペット保険の募集(説明から契約まで)が行えるための必要な知識を習得する。(一社)日本損害保険協会認定の資格。

就職実績

目指せる将来

トリマー、ペットホテルスタッフ、ペットショップスタッフ、動物保護施設員、動物病院スタッフ、ブリーダー、ハンドラー 等

卒業生就職率

83.3%

卒業生…………… 6名
就職希望者…… 6名
希望者就職数… 5名
希望者就職率… 83.3%

職種内訳

職種内訳 職種内訳

カリキュラム

実習科目

  • グルーミング実習
  • グルーミング実習2
  • PEIAブロンズ演習
  • PEIAシルバー演習

専門科目

  • 犬学
  • ペットサロン概論

※その他に一般科目があります。

時間割例(2年次)

mon tue wed thu fri
  おゆみ野ドッグサイトに登校 オンライン
1 PEIA
ブロンズ
演習
グルーミング
実習2
グルーミング
実習2
グルーミング
実習2
就職ガイド
2 ペットサロン概論
3
4

※このカリキュラムは変更になる場合があります

check check

夜間部トリマーコースに 興味を持ったなら

コース別
オープンキャンパス

参加してみよう!

関連リンク

動物看護コース
動物飼育コース
トリマーコース
キャットプロコース
フラワーデザインコース
ドッグトレーナーコース
ホースプロコース

ちば愛犬をもっと知ろう