動物管理科 2年制
1年次基礎はパートナードッグを中心に、2年次からは一般家庭犬を中心にペットサロンさながらの接客を含めた応用を磨きます。
カリキュラムは全体の80%以上が実習何度も練習を重ねてカットデザインのセンスやスピードを磨き、スタンダードカットのJKCとペットカットのAAVの資格を取得します。
ネイルアートや泥パックなど、PEIA(ペットエステティック国際協会)認定の授業を通じてペットのおしゃれや健康について学び、ライセンスを取得します。
ライセンス取得のために先生の指導も熱が入ります。
さまざまな犬種のトリミング技術を学びます。
パートナードッグとコミュニケーションを取ることも大事です。
一般家庭のワンちゃんをお預かりすることにより接客も学べます。
ネイルなどの技術も今のトリマーに必要です。
1人で1頭仕上げられるよう練習を重ねます。
プードルを中心に、スタンダードに基づくトリミング(クリッパー&シザー)を2時間以内に完成させる。JKC(ジャパンケネルクラブ)公認の資格。
●ブロンズクラスライセンス
●シルバークラスライセンス
ペットトリマーとして必要な技術を審査する検定。実技時間は2時間。仕上がりのコンセプトを決めてバリカンやシザーを用いて作業ができる技術者を審査する。(一社)全国動物専門学校協会認定の資格。
ペットショップ等で生体販売を行う際、ペット保険の募集(説明から契約まで)が行えるための必要な知識を習得する。(一社)日本損害保険協会認定の資格。
カリキュラムのメインはシャンプーやブロー、カットなどを行う「トリミング」。犬種問わず、さまざまな犬と触れあいながら学びます。
※その他に一般科目があります。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
19:00~9:50 |
|||||
210:00~10:50 |
JKC概論 | PEIAシルバー 演習 |
グルーミング 実習2 |
グルーミング 実習2 |
グルーミング 実習2 |
311:00~11:50 |
|||||
412:00~12:50 |
昼休み | 昼休み | 昼休み | 昼休み | 昼休み |
513:00~13:50 |
就職ガイド | PEIAシルバー 演習 |
グルーミング 実習2 |
グルーミング 実習2 |
グルーミング 実習2 |
614:00~14:50 |
ホスピタリティ | ||||
715:00~15:50 |
|||||
816:00~16:50 |
※このカリキュラムは変更になる場合があります。