2014/9/25
こんにちは
動物 専門学校 の ちば愛犬ドッグトレーナーコース大多和です
ちば愛犬では遂に後期の授業が開始となりましたよ~
先日プロトリマーコースのブログでもご紹介しましたが、
夏休み期間中にドッグトレーナーコースの学生達と研修生も
山梨県にある山中湖ドッグリゾートwoof様にてサマーストアを行いました
プロトリマーコースのブログはコチラ!
内容は…
自分達で考案した「ゲーム」と「アジリティー」を宿泊しているお客様にご提供させて頂きました
最初は上手く話せなかった学生達もだんだんお客様の前で上手く説明出来る
ようになりました
皆とても成長して帰ってきました
そんな山中湖ドッグリゾートwoof様には1年生の宿泊研修で近々またお世話になる予定です
その時の様子はまた後日、アップしますねー
2014/9/23
みなさん、こんにちは
動物 専門学校 の ちば愛犬・入学相談室の冨澤です
2015年4月入学予定の皆様
出願の準備は進んでいますか?
そんな皆様に大切なお知らせ
10/1(水)より
入学願書の受付がスタートします
そう……
あと8日しかありません
提出はちば愛犬に直接ご持参いただくか、郵送にて
応募資格や入試の詳細については こちらからチェック
もしくは学校案内パンフレットに同封されている、学生募集要項をご確認ください
願書提出前にちば愛犬を直接見てみたいという方は…
9/28(日)「保護者相談会」
詳しくはコチラからチェック
動画でチェックする方はコチラ
もしくは
普段の授業風景が見れる
平日毎日開催!「学校見学&説明会」
詳しくはコチラからチェック
どちらのご予約もコチラからどうぞ
入試に関してご不明な点などございましたら、お気軽に入学相談室までお問い合わせください
TEL:0120-760-129
もしくは、こちらのお問い合わせフォームよりどうぞ
2014/9/22
こんにちは
動物看護コースのマミタスです
季節の変わり目はワンちゃん、ネコちゃんも体調を崩しやすくなります
ワンちゃん、ネコちゃん、飼い主さん
体調の変化には充分お気をつけ下さい
今回は夏休み前に行われた2年生実習
ワンちゃんの避妊手術をお伝えします
手術実習では
獣医師の先生が手術を執刀しますが
それ以外の作業は看護コース2年生のみんなで行っているんです
点滴、注射、気管チューブの準備
お腹の毛刈り、消毒
助手や器具だし係
麻酔、点滴の監視
手術後の後片付け
術後の動物の管理
思いつくだけでもこーんなに
今まで学校で勉強してきた知識をフル活用
動物の命がかかっている現場
みんな真剣に手術を見守りました
なんたって、手術の後はレポート提出もありますから
それでは今日はこの辺で
マミタスでした
(手術スタイルのちゅら氏 ご機嫌ななめの様子)
2014/9/18
みなさん、こんにちは
プロトリマーコースの木村 です
今回は、プロトリマーコース1年生の
夏季特別授業の様子をお伝えします
4日間のうち…
1日目、2日目は、
前期の集大成ともいえる
「トリミング実習」を行いました
そして3日目には、
「愛玩動物飼養管理士の試験対策」
4日目には、
獣医さんによる「トリマーの為の獣医学」と
「JKC筆記試験対策」
この4日間の特別授業を終えたことで、
後期に向けて学生たちの表情も引き締まったように見えました
これから宿泊研修もひかえているので、
もっと見聞を広げて、後期の授業に活かしてほしいですね
2014/9/16
みなさん、こんにちは~
本日は学校で暮らしていたパートナードッグの
「幸せ里親報告」をしたいと思います
学校で暮らしていた頃はトリミング実習やドッグトレーニング実習で大活躍していたシンバ君
今ではドッグトレーナーコースのスタッフに引き取られ、のんびり生活をしています
ちば愛犬では、学生達のお勉強のために頑張ってお仕事をしてくれている
パートナードッグたちの里親になっていただける方を、随時募集しています
里親さん募集イベント開催
【日程】10/4(土)
【時間】10:00~15:30
【場所】長柄ドッグヒルズ
里親について詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ先
TEL 0475-30-6300 (9:00~17:00)
MAIL aiksatooya@nakamura.ac.jp
※里親 Twitter/Facebookもやっています
「ちば愛犬 里親」で検索してね
2014/9/12
こんにちは ドッグトレーナーコースの大多和です
まだ夏休み中のちば愛犬
ドッグトレーナーコースの2年生はインターンシップで大忙し
そして、1年生は3日間に渡り夏季特別授業が行われていました
どんな事をお勉強したのかというと…
ドッグトレーナーには必須な「人とのコミュニケーション」について
講師:オフィスm.i.c代表 コミュニケーショントレーナー 伊藤 透 様
ドッグトレーナーは飼い主さんに「しつけ方」をきちんとレクチャーするのがと~っても大事なお仕事
そうしないとトレーナーの言う事はきくけど、飼い主さんの言う事はきかない
なんていうワンちゃんになってしまいますからね
という事で、コミュニケーションについてお勉強
続いては…
「命の授業」
講師:児童文学作家 今西 乃子 様
命の大切さや保護活動について学びました
先生のご愛犬「未来ちゃん」は虐待をされ捨てられていた過去を持つワンちゃん。
今の幸せにたどり着くまでの過程を辿り、命の大切さやドッグトレーナーとして犬に何をしてあげられるのかなど、とても考えさせられる授業でした
ということで、ひとまず今日はここまで
2&3日目の様子はまた後日ご紹介します
楽しみにしててね~
2014/9/11
こんにちは。
今回は動物看護コースより卒業生の皆様へ。
特に現役動物看護師の皆様へ重要なお知らせがあります。
認定動物看護師資格は取得されたでしょうか?
今年度の統一認定試験を持ちまして、以下の受験資格が変更になります。
≪2014年度動物看護師統一認定試験 受験資格≫
①動物看護に関する課程を有する専門校・専修学校・短期大学・大学の既卒者もしくは卒業見込みの者
②動物看護師として3年以上(2015年4月1日時点)の勤務経験のある者
③上記資格に相当する経歴を有する者であると機構が認めた者
*受験資格③での受験を希望する場合には、出願前に受験資格審査を受けて下さい。
変更後の2015年度からは、「動物看護養成機関で本機構が推奨したカリキュラムに基づく必要単位を取得した者」
に受験資格が変更されます。
つまり、今年度が現役動物看護師の皆様が統一認定試験を受験できる最後のチャンスになります。
「書類審査受験」も同様、今年度(2015年3月31日)で終了します。
今年度の願書請求は2014年9月1日より始まっています。
詳しくは動物看護師統一認定機構ホームページをご覧ください。
認定動物看護師資格は、皆様がこの先動物看護師を続けるうえでなくてはならないものになります。
ぜひこの機会を逃されないよう、ご検討下さい。
2014/9/10
こんにちは
キャットプロコースの山口です
今回は猫の感情について少しお話します
いきなりですが、猫の感情の変化で一番わかりやすいは、
体のどの部分だと思いますか?
実は「耳の動き」なんです
この子は、弥秀(みつひで)くん
ブリティッシュショートヘアの男の子です
これは自分の部屋の中にいてリラックスしているときの写真です
一方こちらは…
グルーミング中の弥秀くんです
見て分かるとおり、表情も違いますが耳がとても伏せていますよね
これは機嫌が悪く、怒っていたり怯えているときの表情です
特にこのように耳を伏せ後ろに引いているときは
とても怖がっているときです
このようなときに手を出すと猫パンチが飛んできたり、噛まれてしまうことも…
このように耳の動きひとつで猫の感情がわかるんですね
そんな怒っている猫のグルーミングなんてとてもできないよと思った方
9月13日(土)のコース別体験会で
怒っている猫でも上手にグルーミングできる方法が学べちゃいます
やり方を少し変えるだけで、
猫にも私たちにも安全なグルーミングができちゃうんです
ぜひ参加してみてください
動画で予告を見てみる→動画でチェックしてみる
ご予約はコチラ→予約する
2014/9/8
~2015年4月入学予定の方へ~
第2期AO入試エントリーの締め切り迫る
締切日:9/20(土)
エントリー方法は…
エントリーシートを記入し申請をするだけ
※エントリー時には、その他の提出書類はありません
※申請は直接ちば愛犬にご持参いただくか、郵送にて
AO入試のメリット
特待候補生にチャレンジできる
選考料が無料
早くから進路を決められるから、高校の授業に集中できる
などなど、メリットがたくさん
※学費の一部がが免除になる特待候補生にチャレンジをするには、第2期までのエントリー者が対象となりますので、特待候補生を検討されている方は9/20(土)までのエントリーをお願いします
AO入試について詳しく知りたい方はコチラへどうぞ
→詳しく知る
2014/9/4
こんにちは
プロトリマーコースの鈴木です
みなさん、この犬種は何だかご存知ですか
正解は…
プードルの中で1番大きなサイズ
スタンダードプードルです
そして、写真のこの子は
トリマーコースの王子
NEWパートナードッグ
CHER(シェール)くんです
2014年1月21日生まれの男の子
おゆみ野ドッグサイトのフィールドでは
いつも元気に走り回っています
当校では、CHERくん以外にも
たくさんのスタンダードプードルがいます
昼間部1年生では、ケネル・クリップを…
夜間部では、ベア・カットを…
授業では3~4人で1組となり、
トリミングを行います
カットスタイルもさまざまなんですよ
そんなスタンダードプードルに会ってみたい
トリミングをしてみたいと思った方は、
9月13日㈯コース別体験会にぜひご参加ください
スタンダードプードルでの
クリッパーアート体験ができますよ~
ご予約はコチラからどうぞ
→予約する