お仕事の裏側や業界話などご紹介!
ブログ お仕事の裏側や業界話などご紹介!

見習い動物看護師奮闘記~ごはんを食べようの巻~
こんにちは😀動物看護コースの青柳です😸
今日は3年生の食餌介助の実習を紹介いたします。
動物看護師は入院動物を看護する際に食餌の管理も行います。
どうしたらおいしくごはんが食べれるか、
どうしたら食べやすくなるかなども考えながら看護します。
今回は食餌介助とどうしても食べない子に行う強制給餌も練習しました😊
ごはんを食べない子には食餌をペースト状にし、シリンジで口に入れていきます。
ワンちゃんのペースに合わせ、無理がないように口の中に入れていきます。
今回お手伝いしてくれたのは、学校のシニア犬たち🐶
おじいちゃんになっても食いしん坊です😊
食欲のある子には食餌の介助を行います。
シニア犬は首を痛めていることもあるので、食器の位置を高くしてあげるなどの工夫をすると
ワンちゃんは食べやすくなります。
こちらはお耳も持ってあげていますね😊
このような小さな優しさが動物看護師には大切なんです❗
ごはんのあとは少し運動&排泄🐶
※食べてすぐの激しい運動は控えましょう。
足腰が弱っているワンちゃんは歩行の介助なども行います。
おじいちゃん犬たちも大満足の実習でした💖
みなさんもちば愛犬の動物看護コースに
体験入学してみませんか?
オープンキャンパスの予約はこちらをタップ!
動物 と 植物の専門学校
専門学校ちば愛犬動物フラワー学園
興味を持ったなら
オープンキャンパス
に参加してみよう!